top of page

日本心療内科学会学術大会にて、シンポジウムを行いました

  • 執筆者の写真: 冨樫 耕平
    冨樫 耕平
  • 2021年10月23日
  • 読了時間: 1分

更新日:2021年10月24日

(「治療者が治療効果に与える影響について─応用行動分析学の視点から」)を行いました。


客観的な測定が難しい、治療者の態度等が

治療に与える影響についてお話しました:

ワトキンスの治療的自己(Therapeutic Self)、

sympathy, empathy, compassion,

Relational Frame Theory (RFT) /

Acceptance and Commitment Therapy (ACT) のperspective taking,

そして、応用行動分析学における

社会的妥当性(social validity; Wolf, 1978)等に触れながら、

お話をさせていただきました。


コーチング、認知行動療法、マインドフルネス等、

様々な治療アプローチをご専門とされる先生方と

ご一緒させていただき、大変貴重な経験・勉強になりました。


座長、パネリスト、学会関係者、参加者の皆様に厚く御礼申し上げます。

冨樫

 
 
 

最新記事

すべて表示
児童養護施設

以前、児童養護施設にて研修とコンサルテーションを実施させていただきました。 児童養護施設からのお仕事のご依頼は初めてで、大変貴重な経験となりました。 児童養護施設とは、児童福祉法に定められた児童福祉施設であり、 施設の入所手続きは、都道府県等に設置されている...

 
 
 

Comments


所在地 〒102-0074 東京都千代田区九段南1丁目5番6号 りそな九段ビル5F KSフロア

  • Twitter
  • Facebook
  • YouTube
  • Instagram

© 2021 BEHAVIOR SOLUTIONS. 
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

bottom of page